前髪カットだけでも印象はかなり変わる!

サロンの『前髪カット』だけでも印象は変わる!

自宅で前髪カットだけされる方も多いのではないでしょうか??

私のお客様でも前髪カットは次のカット時までに何度か自宅でされる方もいらっしゃいます(^-^)
やはり普段まとまった時間がとれないのが大きな理由です。

でも自宅で切った時に、意外と短くなったり、ナナメになってしまったり、どこまで切っていいのかわからなくなったり、横の髪まで切ってしまったり・・・などは頻繁に起こってしまう現象です。

特に、沖縄だとこれからの季節には『湿度』と言う物が加わりますので、クセがでやすいので要注意です。

ほとんどの美容室では『前髪カット』と言うメニューが存在します。
前髪カットだけで予約するのは遠慮しがちなお客様もいらっしゃると思いますが、『前髪カット』と言うメニューが存在するほど、実はプロにとっても『前髪カット』は重要なポイントであり、重要な技術なのです。

つまり結構なテクニックが必要であり、1ミリの差で印象がガラッと変わるので、慎重に切っていく必要があります。

自宅で切るなら、シャンプー後にドライヤーのみで根元から中間部分、そして毛先へと順番に乾かしてブローやアイロンなどは一切しようしない状態で仕上げる事がポイントです。その後に自然な状態で長さを切っていく事です。

サロンで切る場合は、『どこまで切るか?』と言うテーマの裏に、『どこまでお顔を見せるのか?』、『目の印象を強くするのか?弱くするのか?』『フェミニンにするのか?メンズライクにするのか?』など、色んな印象を想像しながら最終判断をさせて頂いています。

その方のライフスタイルで1番輝くステージに設定すべきパーツなので、好みと仕事、ライフスタイルの中間地点で勝負する事がフィットする条件になる事が多いですね。

女性スタッフの石川さんですが、前髪カットの依頼がありましたので、ちょこっとですが、前髪カットをしてみましょう。
ビフォアー状態

image

眉下まで伸びていた前髪をちょこっとだけ長さを変えます。

 

image

前髪カット後です。どうですか?

ほんの数ミリのカットでも、見比べると変化を感じますね。

どちらかというとビフォアー状態は前髪に『重さ』を感じますね。
このちょっとの重さを取り除くだけで、お顔の表情にも変化を感じてしまいます。

この前髪カットが数ミリから数センチとなったら、もはや全体カットよりも相手に与える印象が大きくなってきます。

どうでしょうか?
意外と知られていない、シンプルで簡単そうな『前髪カット』ですが、実はミリ単位の世界で奥が深いのです。

どうしても時間がなく、どうしても『今』じゃなきゃダメ!という状況以外では、行き慣れたサロンで前髪カットをする事をお勧めします(^-^)

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ

ご予約はこちら