ヘアカラーの大切な事❤️
髪色(ヘアカラー)を変える
季節の変わり目になってきましたね
暑い沖縄でも、ここ数日はちょっと秋めいた朝が印象的でした❤️
季節の変化もあって、お客様とのカウンセリングの中でも、真夏とはちょっと違った提案になってきております
沢山の記事を書いておりますが、今回はヘアカラーについてです。
形を変える事なく、髪色(ヘアカラー)で印象をコントロールする事が出来ます
洗いざらしをイメージしたザックリ感を演出
写真は、先日ご来店下さいました、菫さん
外国人風にザックリとした印象にする為に、ベースになるヘアカラー時に、右耳上の一ヶ所に特大のハイライトを入れています☝︎
こうする事で、仕上がりにラフ感、無造作感が生まれ、ザックリとしたリズミカルな印象になるのです
洗いざらしで髪をかき上げる様なカッコいい印象にピッタリです❤️
右耳上の大きなハイライトはアクセサリーの様に扱えますので、耳にかけたりした時にもダイナミックなハイライトが見え隠れしますので、遊び心が欲しい方にもお勧めします\(^o^)/
髪色(ヘアカラー)をするタイミングはいつでしょうか??
前回のヘアカラーから2ヶ月が経つと、根元のプリン部分が気になってヘアカラーをする事が一番多い様に思えます
もちろん、根元の部分だけ染めるリタッチカラーのオーダーもありますし、毎回全体染めをオーダーされる事もございます
よくご質問で多いのが、次はいつ染めたらいいのでしょうか??と言う事です。
この質問の答えとしては、今回のヘアカラーの色ではなく、『明るさ』によって多少の変化が生じます☝︎
明るく染めれば染める程に、根元の黒い部分が気になってきますし、暗く(濃く)染めるほど染めるほど、根元の黒髪部分との差が生じない為、プリンになりにくい(グラデーションで繋がって見えてくる)からです。
次回に染める時期としては、1ヶ月半〜2ヶ月後の方が圧倒的に多いですが、頃合いの微調整はヘアカラーリストや担当者と相談して決めた方が確実です
ヘアカラーは適材適所で塗り分ける
毎回毛先までヘアカラーしても傷まないんですか??
こんな質問もよくありますが、勿論、毛先まで染め上げるとダメージになり易いイメージがありますよね??
ヘアカラー剤には根元部分専用と、ダメージし易い毛先専用のヘアカラー剤が存在します☝︎
僕は沢山のお客様のヘアカラーを担当させて頂いていますが、毎回毛先まで染めるお客様がほとんどです。
この際、根元部分専用のヘアカラー剤と毛先専用のヘアカラー剤を綺麗にキチンと塗り分け、現在の髪の状態を綺麗に安定して保つ事を心がけています。
こうする事で、何度ヘアカラーを行なっても艶やかな髪色を表現する事が出来るんです
その他にも、髪をダメージさせない技術も沢山ございますので、ヘアカラーによるダメージが気になる方はお気軽にご相談下さいませ☎︎
美容室沖縄NAOの美髪時間では、お客様から頂いたご質問や、日頃お役に立てる様な最新美容情報まで掲載&配信させて頂いておりますので、お時間ある時には是非ご覧頂ければ幸いです
美容室 MERCURY#2
沖縄県沖縄市美原4ー1ー1
ヘアカラーリスト&スタイリスト NAO